~豊かな未来を創る~

SDGsかるた

完売致しました !!

「SDGsかるた」は、ご好評につき完売致しました。
多くの皆様にご購入いただき、一同大変うれしく思っております。
また、たくさんの温かいお言葉やご支援をいただき、誠にありがとうございました。

今後のかるたの販売や、購入に関するお問い合わせの受付は終了致します。
また、現時点では追加販売の予定もございません。ご了承ください。

SDGsとは


持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。

17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。

持続可能な未来のために、SDGsを理解し関心を持つことが大切です。


SDGsかるたとは

「SDGsをより簡単に理解するための学習ツール」

「SDGsって聞いたことはあるけど、そもそも何?」「SDGsについての知識を身に付け、貢献したい」
このような疑問や想いを抱えている方々のための、SDGsをより深く理解できる学習ツールが『SDGsかるた』です。「な 流しっぱなしは良くないはなし」「ひ ピンクは誰の色?自由に自分の好きな色を選びます」など、全44枚の読み札の文章は学生一人一人が考え、関西学院大学SDGs・生物多様性研究センターの方々の助言を頂きながら作成しました。分かりやすい表現や、耳に残るユニークさにこだわっています。SDGsかるたと並行して解説集も作成し、先進性、正確性、教材性を高めました。
子どもから大人まで、幅広い年代の方々が楽しくSDGsについて学ぶことが期待されています。
このかるたを通して、SDGsへの理解を深め、具体的行動に移すことのできる方々が、今後より一層増えることをメンバー一同願っております。

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

PR動画

クラウドファンディング実施中に制作したPR動画です。かるたの楽しい雰囲気が伝わるよう制作しました。

商品説明

かるた1組は、絵札、字札、指導のための解説集(88ページの冊子)、専用の収納箱がセットになっています。


「絵札」

SDGsの17の目標をイメージすることのできる 『あ〜わ』までのイラスト付きの絵札全44枚になります。イラストレイターのトミタ イチローさんにデザインして頂き、子どもから大人まで絵を見て、内容がイメージできるようこだわっています。

「字札」

『あ〜わ』までの読み札になっています。全44枚で構成されています。下には小解説もついており、読み札の詳しい内容を記載しています。

「解説集」

 指導のための解説集となっております。(88ページの冊子)字札の小解説をより詳しく記載しております。事例紹介なども取り入れているため、教育機関、企業研修など幅広い分野で学習できる内容となっております。

メディア

関西学院大学 公式HP

2020.2.18掲載
湊ゼミの活動も随時更新中

ラジオ関西トピックス

2020.3.21掲載

神戸新聞

2020.2.25掲載

YouTube

湊ゼミ公式YouTubeにて「SDGsかるた」の紹介動画を公開中

読売新聞 2020年4月14日 夕刊

サンテレビ 2020年3月27日放送

日経新聞 2020年4月30日 朝刊

SNS

  各画像をタップするとページに飛ぶことが出来ます

湊ゼミホームページ



湊ゼミTwitter


湊ゼミFacebook


湊ゼミInstagram


湊ゼミnote